2004年5月13日木曜日

RAINBOWSIXにハマる。(2)



ph002昨日の続きから。


PCでの「快適な」操作に慣れた松井が、なぜコンシューマー機でのプレイにハマったのか。


その理由は、Xboxのオンラインゲームサービス「XboxLive」にある。


現在、しのぎを削っている3ハード…PlayStation2、ゲームキューブ、Xbox…ともに、それぞれ独自のネットワークゲームサービスを展開している。


その中で、ひときわ優れたサービスを提供しているのが「XboxLive」だ。


(ここでは、ハードウェアの巨大さ、発売直後のCD掘削事件に端を発し、ソフトベンダーが増加せず、いまだに「マイナーハード」の汚名を頂戴し続けている「Xbox」本体については触れないでおく)


「XboxLive」の秀逸な点としては、その汎用性の高いフレンドリスト(ゲームで出会った友達)の存在がある。


それは、各オンライン対応ソフトごとのフレンドリストではなく、「XboxLive」全体でのフレンドリストが常に表示される、ということだ。


「XboxLive」というとマイクユニットを使用しての「ボイスチャット」が有名だが、そんなに目を引くようなものではないこのシステム、使い込んでくると非常にありがたくなってくる。


一つのオンライン対応のハードで長い期間遊んでいると、当然所有するゲームが増え、よっぽど社交性の無い人間でなければ、それなりにフレンドが増えてくる。


「XboxLive」ではフレンドが「どのゲームで遊んでいるか」を確認することができ、さらに同じソフトを持っていれば「自分のゲームに招待」あるいは「フレンドのゲームに参加」することができる。


このシステムはネットワークゲームの「一緒に遊ぶ友達がいないとつまらない」、「新しいゲームを始めたばかりで友達がいない」という欠点を一気に補ってくれる。





FPSに話を戻そう。


基本的に、FPSは「人を殺してなんぼ」なゲームだ。


ほとんどの場合、会話もなく、淡々と銃を撃ちまくる殺伐としたゲーム内容になっていることが多い。


ところが、松井が現在プレイしている「RAINBOWSIX」、仲間は全部フレンドで、さらに長時間ゲームをやっているおかげで、どの声が誰なのかが一発でわかる。


「いまそこに、仲間がいる」。


たかがゲームではあるが、その「つながっている感」は非常にすばらしいモノがある。


FPSをプレイした事がある人ならば簡単に想像できるだろう。


フィールドにいる味方が全て声で連携を取り、敵と戦闘できる楽しさが。


エアガンを手に野山を駆け回るサバイバルゲームも魅力だが、実在する銃器をフルに使えるオンラインゲームの魅力もかなりのもの。


これはぜひ、経験していただきたい。





0 件のコメント:

コメントを投稿